FAQ
FAQ
FAQ
可能ですが、3Dデータ作成後、2Dデータを作成することになります。
データ作成のみ、モデル加工のみ等、どのようなご要望でもお受け致します。出力フォーマットはIGES、STL、DXF、STEP、prasolid等が可能です。但し、陶磁器・セラミクス用のデータ作成のみのご依頼はお受けいたしかねます。
Illustratorのデータがあれば十分利用できます。また、mac形式のデータファイルでも問題なく受け取ることができます。
カメラレンズで撮影できる範囲であれば、一部の条件を除いて形状やサイズ、素材による制限はございません。3cm角の小さな部品から1mを超えるものまで対応可能です。色の制限として、黒色や透明、反射するものは形状を認識できないためハレーションスプレーにて一時的に着色し測定を行います。
検査目的で精度の高さが要求される場合には高性能レンズにて測定を行います。この場合、形状によって多少違いがありますがおよそ 0.01~0.05mm位の精度が得られます。
当社までお送りできないもの、測定する点数が多いもの、につきましては出張サービスを行っております。地域、測定条件によって費用が異なりますので、詳しくはメールか電話にてお問い合わせ下さい。
お客様の目的にあったモデルを最小限のコストで製作する方法をご提案させていただきます。
可能です。どのように製作をすれば効率よくできるかを検討しながらモデリングを行います。
一体で加工できるサイズは2600mm×2100mm×500mm以内となります。
※形状によっては分割して加工する場合があります。
当社へご来社いただき作業者立ち会いのもと色の微調整を行うことは可能です。
はい、全国発送可能です。
サンプル製作の「原型~見本型」までが約1~2週間、量産に向けての「ケース型~量産型」までが約1~2週間程度かかります。
3Dデータがあれば、データ作成費がかかりませんので原型費用は安くなります。
はい、お預かりできます。ケース型専用の倉庫がございますのでご安心ください。