今回は多治見市の歴史を皆様にご紹介させていただきます。

第一弾は明治時代です。今から100年以上前の多治見市はどんな町だったのでしょうか。

 

 

画像① 画像②

 

 明治の初め、現在の多治見市域は十七ヵ村に分かれていた。一番大きい村が多治見村で、その中心は本郷(生田島・大畑・下之脇之洞を除いた地域)であった。町並みは下街道筋(旧国道十九号線)と現在の市役所周辺に限られていた。四、五年頃から新しい町が出来、八年には小路町に呉服や雑貨の店が開かれるようになった。

 

 美濃焼物の生産・販売を統制していた窯元・蔵元の制度は、明治五年に廃止された。これを機に一挙に町が繁盛したとしても決して不思議ではなかった。窯元の維新への期待は「自身焼立テ候物丈ケハ勝手ニ商イ仕リ度候」の一言に尽きる。束縛から解放されて、生産にも販売にも活気の出るのは当然であった。

 

維新後、多治見は土岐川の美濃国内の出入口の地の利を占め、陶磁器を商う拠点として栄えた。その実績が陶都の名を育ててきた。陶都はひとり生産だけでなく、その技術をみがく為に学校を設け、また研究所をつくってその向上を期待した。

 

 

画像③

 

 明治二十二年、多治見村は町制を施行する。東濃で唯ひとつの町である。町長岩田味三郎は多治見の町が「不整狭溢デ将来商業ノ活動ニ障碍アリ」と反対を押し切って町筋を改正する。町の有力者が原野といわれた新田西ノ原(現・坂上町)に遊郭を開き、二十五年に新羅神社の北(現・広小路)に移転した。開業の日には町は祝いに湧いた。町の発展が西に移り“西盛東弱”といわれた。榎元座での名優の来演に、木戸締切りも珍しいことでなかった。二十年代の多治見町はどの村よりも活気に満ちていた。

 

 また豊岡町が活気を見せ始めたのは、三十三年の中央線開通以後である。名古屋から来る人、名古屋へ行く人で日曜日の多治見駅は賑わったという。二十七年に永保寺観音堂・開山堂が国宝に指定され、庭園はつとに名勝として名を知られていた。名古屋からはその観光客である。三十五年には虎渓用水が完成した。享保十六年(一七三一)の発願より百七十年ぶりの宿願成就である。

 

画像④ 画像⑤

 

 

『思い出のアルバム 多治見より』抜粋

 

次回は大正、昭和の時代をご紹介いたします。

美濃焼の話をひとつ。

 

大量生産が主体で安価な食器を生産できる土岐市肥田地区では、輸出向けに大忙しな日々が続いている。

 忙しさが日々では済まず、再来年の生産まで受注が入っているから驚きである。

 安価な中国製品に押され、燃料の高騰で苦しんでいた2,3年前とは顔色が違うようだ。

 

後継者問題、人手不足、土原料の枯渇など、業界全体で解決しなくてはならない問題もあるが、

美濃焼の一部とは言え、潤いを取り戻しつつあることは大変喜ばしいことである。

 

それにしても、円安や日本食ブームも手伝って海外からの需要は相当なものなのだろう。

ネットやテレビ番組にも取り上げられる日本のラーメンは、アメリカをはじめフランス、イギリスなど

 一大ブームが巻き起こっているほどだ。

 

そのラーメンも、日本での価格の2倍は出さないと食べられない、と言うからビックリだ。

海外が高いのか、国内が安いのか、まあ値段に相当する満足が得られるのなら、どちらでも良い話では

あるが...

国内でラーメンを食べるとなると一般的に700~800円程度の出費が強いられる。

 

しかし、昔から変わらぬ味を安く提供しているラーメン店があるのをご存じか?

 

東海地区を代表する企業で、〇〇〇や、と来ればもうお分かりだろう。

えっ、まだ分からない!?

 バローやユニーといったフードコートには、必ずと言っていいほど入店しているあの有名なラーメン店。

 

そう、「寿がきや」のラーメンです。

 

スープは万人が好む「和風とんこつ」味を60年も変わらぬ味で提供されています。

 

実は私が小学生の時、豚骨ラーメンなんて存在を知らなかった。

ラーメンと言えば、しょうゆ、みそ、塩の3種類しか無いものと思っていた。

 ユニーで初めて食べたあの感動の味は、今でも忘れられない。

味だけではない。ラーメンの価格にも感動させられる。

 

35年前の小学生だった当時、ラーメンの価格は「週刊少年ジャンプ」の170円より安かった。

 

ラーメン     150円

玉子入りラーメン 180円

肉入りラーメン  220円

特製ラーメン   250円(※玉子と肉が入った)

 

玉子を入れると+30円、肉を追加すると+70円の価格差は、誰が見ても分かり易く、どれを食べても

満足感があった。

 

そして今、そのラーメンの価格も当時の2倍になった。

 

 blog1

 

しかし、300円でラーメンが食べられる所なんてあるのだろうか?

それも、税込の金額で。

 コストパフォーマンスでいえば、おそらく太刀打ちできるラーメンはきっと存在しないだろう。

 

驚くべきことに、35年前とメニューが変わらないのである。

そして、玉子入り、肉入りの価格体系も当時と一緒。

伝統を守り、ブレない経営が永続企業に共通する事のように思える。

 

また、すべてが不変的な訳でもない。時代の変化が速くなった昨今、変えていかなくてはならない事も必要

である。

それが、メニューの追加なのだろう。

 

 blog2

 

お客の要望に応え、リピーターを増やす事がすべての企業にも求められる。

それが出来るか出来ないかは、トップの方針次第である。

 

 

さて、私が寿がきやでBest of menu だと思っているものが、「クリームぜんざい」

 

 1ブログ1

 

 

デザート通より一言。

  『これで210円は、ミニストップのソフトクリームより満足度高し!』

 

                         ~ by 井澤 ~

 

 

 

 

ページトップへ